犬が草を食べるのは吐くため?食欲がない場合は病気かも?やめさせる方法も紹介!

犬が草を食べる行動は、多くの飼い主にとってなじみ深い、よく見る光景です。

しかし、この行動の背後には何があるのでしょうか?

一般的には、犬が草を食べる最もよく知られた理由の一つに「吐きたいとき」があります。

飼い主さん

犬が草を食べるのは吐くためなの?うちの子は散歩中に草をよく食べるんだけれど、吐きたいのかしら?
犬が草を食べるのに食欲がない場合は、病気の可能性もあるのかしら?

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!
  • 犬が草を食べるのは吐くため?草を食べる理由は何?
  • 犬が草を食べたがる場合の対処法は?
  • 犬が草を食べるのに食欲がない!考えられる理由は?
  • 犬が草を食べると病気になることも?
  • 犬が草を食べて吐くことを繰り返すなら動物病院へ行った方がいい?

まなか

犬が草を食べるのは吐くためなの?食欲がない場合は病気かもしれないのか、草を食べるのをやめさせる方法も教えて!

というあなたのために説明していきますね。

犬が草を食べるのは吐くため?草を食べる理由は何?

犬が草を食べる理由にはいくつかの説があり、吐くために草を食べるのだと指摘する方もいます。

一般的に、犬が草を食べるのは以下の理由が考えられます。

犬が草を食べるのは吐くため?考えられる理由はこちら
  1. 胃腸の不調を和らげるため
  2. 栄養素の補給
  3. 味や食感が好き
  4. 退屈やストレスの解消

1.胃腸の不調を和らげるため

犬が胃腸に不快感や刺激を感じた時、草を食べることで嘔吐を誘発し、不快感を取り除くことがあります。これは自己治療の一形態と考えられています。

2.栄養素の補給

犬は本来肉食ですが、草に含まれる繊維質やミネラルが必要と感じた時、直感的に草を食べることがあります。

特に、野生の犬や祖先であるオオカミは、草食動物を捕食する際にその獲物の腸内容物(草など)も一緒に摂取し、必要な栄養素を得ていました。

3.味や食感が好き

単純に草の味や食感を楽しんでいる可能性もあります。

好奇心旺盛な犬は、さまざまなものを口にしてみたがる傾向があります。

4.退屈やストレスの解消

運動不足や退屈、ストレスが原因で草を食べることもあります。

何かを噛む行動がストレス解消につながるため、草を食べることで落ち着きを得る犬もいます。

犬が草を食べる行為は一般的には問題がないけれど、農薬や化学肥料が使われている場所で犬が草を食べてしまうということは避けたいわね

まなか

チワワ先輩

そうだね。あまりにも頻繁にワンちゃんが草を食べる場合や、草を食べた後にいつも吐く・嘔吐するという場合は、何らかの健康問題を抱えていることもあるから獣医さんに相談することをおすすめするよ

【関連記事】
犬の誤飲による死亡例は?人間の薬を誤飲した!知恵袋の書き込みやバファリン・カロナールを誤飲した場合の致死量も調査!

犬が石を食べる!吐く場合は大丈夫?石を食べる原因は何なのか紹介!

犬が乾燥剤を食べた!白い粉やエージレス・袋ごと食べた場合の対処法を調査!

犬が草を食べたがる場合の対処法は?

犬が草を食べる行為は自然な行動の一つですが、過剰になると心配になりますよね。

ここでは、犬が草を食べたがる場合の対処法をいくつかご紹介します。

1.健康状態のチェック

犬が草を食べる行為が急に増えた場合は、胃腸の不調や栄養不足など、何らかの健康問題が隠れている可能性があります。獣医師に相談し、必要であれば健康診断を受けさせましょう。

2.適切な食事の提供

栄養バランスが取れた食事を提供し、繊維質が十分に含まれているか確認しましょう。繊維質の不足は草を食べたがる一因になり得ます。場合によっては、獣医師に相談して食事の見直しを検討してください。

3.運動と遊びの時間の確保

運動不足や退屈が原因で草を食べることがあります。定期的な散歩や運動、遊びの時間を増やして、犬のストレスを減らしましょう。

4.安全な咀嚼用おもちゃの提供

咀嚼の欲求を満たすために、安全なおもちゃやデンタルケア用のおやつを提供してみてください。

これにより、草を食べる行為を減らすことができるかもしれません。

5.安全な草の提供

犬が草を食べたがるのを完全に防ぐのは難しい場合、無農薬で安全な草を家の中で育ててみるのも一つの方法です。市販のペット用の草を使用することで、外での危険な草の摂取を避けられます。

6.散歩時の注意

散歩中に犬が草を食べないように注意し、農薬や化学肥料が使用されている可能性のある場所では特に気を付けましょう。リードを短く持ち、草を食べそうになったら優しく制止してください。

犬が草を食べる行為自体は必ずしも悪いことではないけれど、草をたくさん食べているとになると、それ自体が何か異常のサインかもしれないわね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。今紹介した「犬が草を食べたがる場合の対処法」を試しつつ、犬の健康や行動に変化が見られた場合は獣医さんに相談するようにしてね

犬が草を食べるのに食欲がない!考えられる理由は?

犬が草を食べる行為には食欲がないにもかかわらず見られることがあり、これにはいくつかの理由が考えられます。

犬のこのような行動は、単純な好奇心から健康上の問題まで様々な原因によるものです。

考えられる理由として、以下のようなものがあります。

草を食べるのに食欲がない時に考えられる理由はこちら
  1. 胃腸の不調
  2. 栄養不足や消化の助け
  3. 好奇心や退屈
  4. ストレスや不安
  5. 健康問題
以下に、食欲がない状態で草を食べる考えられる理由の詳細を紹介していきます。

1.胃腸の不調

犬が胃腸に不快感や問題を抱えている場合、草を食べることで嘔吐を誘発し、その不快感を和らげようとすることがあります。

この場合、犬は食欲がないにもかかわらず、草を食べて体内の何かを外に出そうとします。

2.栄養不足や消化の助け

特定の栄養素が不足している、または消化を助けるために草を食べることがあります。犬は本能的に自分の体調や必要としている栄養素を感じ取り、草を食べることで補おうとする行動を取ることがあります。

3.好奇心や退屈

食欲がない状態でも、好奇心や退屈から草を食べることがあります。犬は新しい味や食感に興味を持ち、食欲とは無関係に草を口にすることがあります。

4.ストレスや不安

ストレスや不安が原因で異常な食行動を示すことがあります。犬が精神的な不安定さを感じている時、草を食べることで一時的にその感情を紛らわせることがあります。

5.健康問題

食欲不振は、様々な健康問題のサインである可能性があります。内臓の疾患、感染症、歯や口内の問題、代謝異常など、多岐にわたる病気が原因で食欲が減少している場合があります。

犬が食欲がないのに草を食べる行動を見せた場合は、何かおかしいと思った方がいいわね

まなか

チワワ先輩

そうだね。特に草を食べるというのが突然で頻繁に見られるようになったり、他にも嘔吐や下痢・無気力・体重減少といった異常な症状が見られる場合は、できるだけ早く動物病院へ行って獣医さんの診察を受けるようにしてほしいね

これらの症状は、ただの一時的なものという可能性もありますが、何らかの健康問題のサインという可能性もあります。

犬が草を食べると病気になることも?

犬が草を食べる行為自体は自然なものであり、多くの場合、それによって病気になることはありません。

しかし、特定の状況下では犬が草を食べることで健康問題を引き起こすリスクがあります。

どのような状況の草を食べてしまうと病気になることがあるか、見ていきましょう。

1.農薬や化学肥料の摂取

草が生えている場所が農薬や化学肥料で処理されている場合、これらの物質を犬が摂取することになり、中毒症状を引き起こす可能性があります。

これは、嘔吐、下痢、過度の唾液分泌、神経系の障害などの症状を引き起こすことがあります。

2.寄生虫の感染

野生動物が通過したり、その他の犬が便をしたりした草地では、犬が寄生虫に感染するリスクがあります。

犬がそのような草を食べることで、回虫や鉤虫などの寄生虫が体内に入り込む可能性があります。

3.異物の摂取

草を食べる際に、小石やゴミなどの異物を誤って摂取することがあります。

これらの異物は消化管を傷つけたり、詰まらせる原因となり、場合によっては手術が必要になることもあります。

4.植物による中毒

全ての植物が犬にとって安全なわけではありません。

有毒な植物を誤って食べることで、犬が中毒症状を示すことがあります。

例えば、アジサイやチューリップ、ユリなどは犬にとって有毒な植物なのよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。無害な草を食べていると思ったら、有害な植物を食べてしまっていたということもあるから注意してほしいね

犬が草を食べること自体を完全に防ぐことは難しいかもしれませんが、上記のリスクを減らすためには以下の予防策が有効です。

  • 散歩中は犬を常に監視し、農薬や化学肥料が使用されている可能性のある場所で草を食べさせないようにします。
  • 犬が遊ぶエリアを定期的に清掃し、有毒な植物や異物がないかを確認します。
  • 定期的に獣医師による健康チェックを受け、犬が必要な予防接種や寄生虫駆除を受けていることを確認します。

犬が草を食べた後に異常な症状が見られた場合は、すぐに獣医師の診察を受けることが重要です。

犬が草を食べて吐くことを繰り返すなら動物病院へ!

犬が草を食べて吐く行為を繰り返す場合は、その背後に何らかの健康問題が隠れている可能性があります。

一度や二度のことであれば、特に心配する必要はありませんが、頻繁に繰り返す場合は注意が必要です。

以下に、獣医師の診察を受けるべき理由と、診察時に期待されることを説明します。

獣医師の診察を受けるべき理由

犬が草を食べて吐くことを繰り返す場合に考えられること
  1. 胃腸の問題の診断
    • 頻繁に草を食べて吐く行動は、胃腸に何らかの問題があることを示している可能性があります。例えば、胃炎、腸炎、消化不良、または食物アレルギーなどが考えられます。
  2. 栄養不足の可能性
    • 犬が必要とする栄養素が不足している場合、草を食べることでその不足を補おうとすることがあります。しかし、これが吐き気を引き起こす原因になることもあります。
  3. ストレスや不安
    • ストレスや不安が原因で異常な食行動を取ることがあり、それが吐き気を引き起こすこともあります。犬の精神的健康も考慮に入れる必要があります。
  4. 他の健康問題
    • 繰り返し吐くことは、他の健康問題のサインであることもあります。例えば、内臓の疾患や感染症、寄生虫の感染などが考えられます。

診察時に期待されること

獣医師の診察に期待できること
  1. 詳細な健康状態の確認
    • 獣医師は、犬の健康状態を詳しく確認するために、体重測定、体温測定、聴診器を用いた心臓と肺のチェックなどの基本的な検査を行います。
  2. 血液検査や画像診断
    • 必要に応じて、血液検査、尿検査、X線撮影、超音波検査などの詳細な診断を行うことがあります。これらの検査により、内臓の状態や感染症の有無など、具体的な健康問題を特定できます。
  3. 治療計画の提案
    • 原因が明らかになれば、獣医師は適切な治療計画を提案します。これには、薬物療法、食事療法、必要に応じて手術などが含まれる場合があります。
犬が草を食べて吐く行為を繰り返す場合は、すぐに動物病院へ連れて行って、獣医さんにワンちゃんを診察してもらいたいわね

まなか

チワワ先輩

そうだね。吐くことを繰り返すというのは普通ではないからね。異常を早期発見して適切な治療をすることが、ワンちゃんの健康を守る鍵になるよ

【まとめ】犬が草を食べる行為は一般的には問題はない!吐く・体調不良が見られる場合は動物病院へ

犬が草を食べる行為には複数の理由があります。

一つには、胃腸の不調を自己治療しようとする目的、栄養素の補給、好奇心や退屈の解消などが挙げられます。

また、犬が草を食べること自体は一般的には問題ありませんが、農薬や化学肥料、有毒植物の摂取、寄生虫の感染リスクを考慮する必要があります。

犬が草を食べて頻繁に吐く場合は、胃腸の問題や栄養不足・ストレスなどの、何らかの健康問題が隠れている可能性があるのね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。犬が草を食べて繰り返し吐くというのは普通の状態ではないから、獣医さんに一度診てもらってほしいね

犬が草を食べたがる場合の対処法としては、健康状態のチェック・栄養バランスの見直し・適切な監視と介入・安全な噛むものの提供などがあります。

犬が安全に過ごせるよう、飼い主が適切なケアを心掛けることが大切です。