犬がネギを食べた!少量なら大丈夫だったという人も?症状や致死量を調査!

ネギの旬は11〜2月となっていて、様々な料理に使われています。

犬が食べてはいけない食べ物といえば、玉ねぎやネギといったネギ類を想像する飼い主さんも多いかと思います。

犬がネギを食べた場合は、どういった症状が起きてしまうのでしょう?

飼い主さん

犬がネギを食べたら大慌てしてしまいそうだけれど、少量なら大丈夫だったという人もいるのよね。犬は少量のネギなら食べちゃっても大丈夫なの?
犬がネギを食べた場合の致死量ってあるのかしら?

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!
  • 犬がネギを食べた!少量なら大丈夫だったという飼い主さんもいる?
  • 犬がネギを食べてはいけないのはなぜ?
  • 犬がネギを食べた場合の症状は?
  • 犬がネギを食べた場合の致死量は?死亡例はある?
  • 犬がネギを食べてしまった・小口切りしたものを少し食べたかもという場合の対処法は?
  • 犬にネギは加熱処理してもNG?
  • 犬にはネギの匂いもよくない?
  • 犬がネギを食べた場合の有効な解毒薬は存在しない?

まなか

犬がネギを食べた!少量なら大丈夫だったという飼い主さんもいるの?致死量や死亡例があるのかについても教えて!

と、犬がネギを食べた場合の症状や致死量、少量であれば大丈夫なのかなど、詳しく説明していきます。

ぜひ読み進めてみてくださいね。

犬がネギを食べた!少量なら大丈夫だったという飼い主さんも?

ネギを食べた犬の中には、少量しか食べていなかったからか大丈夫だった、という場合も中にはあります。犬の体格と比べて食べたネギが少量だったため、奇跡的に悪影響とならず、症状は何も出ずに問題なく過ごせたのでしょう。

だからといって、犬がネギを食べた場合は油断は禁物です。食べたネギが少量であってもネギ中毒の症状が出てしまう犬もいます。

すべての犬が少量のネギを食べたのであれば大丈夫、というわけではないのよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。それに、実は症状は出ているけれど、特に目立ったような症状ではなかったために、大丈夫だったように見えただけの可能性も十分にあるんだよ

最初は問題なくても、時間が経つにつれて中毒症状が出始め『様子が変だな』と気が付いた時には重症になっていた、という可能性も十分あります。

もし犬がネギを食べたのであれば、大丈夫だろうと油断はせずにすぐにかかりつけの動物病院に相談した方が安心です。


【関連記事】
犬がにんにくを少量食べた!ひとかけらなら大丈夫?致死量も調査!

犬は玉ねぎで死んだ例はある?食べてしまったけど少量なら大丈夫かも調査!

犬に柑橘類はダメ!?柑橘系の香りや匂いが苦手かアロマも避けた方がいいか調査!

犬がチョコを食べたけど元気なら大丈夫?死んだ死亡例や後遺症があるかについても調査!

犬がネギを食べてはいけないのはなぜ?理由は?

そもそも、なぜ犬はネギを食べてはいけないのでしょうか?

食べてはいけない理由は何なのでしょうか?

実は、ネギを食べてはいけない動物は犬だけではないんです。

犬以外にも、猫や鳥類、うさぎ、フェレット、牛、や馬、羊など意外と多く存在しています。

なぜ犬を含めそれらの動物たちは、ネギを食べてはいけないのかしら?

まなか

チワワ先輩

その理由は、玉ねぎ・ネギ・にんにくなどのネギ類を食べてしまうと「ネギ中毒(玉ねぎ中毒)」というものを発症してしまう可能性があるからなんだ

ネギ類には「アリルプロピルジスルフィド」という有機硫黄化合物が含まれています。

このアリルプロピルジスルフィドが犬の体内に入ると、溶血、といって赤血球が壊れてしまう現象が起きてしまうのです。

赤血球は酸素を運ぶといった大切な役割があります。

しかしこの溶血のせいで赤血球が壊れてしまうと、酸素を運ぶことができなくなり、貧血や酸欠などの症状を引き起こしてしまいます。そして、重症になってしまうと最悪の場合は、死に至るのとても危険な中毒です。

犬がネギを食べた場合の症状は?いつ頃症状は出る?

では、そんな危険なネギを犬が食べた場合、どのような症状が出るのでしょうか?

また、いつ頃に症状が出てくるのでしょうか?

犬がネギを食べた場合に見られることのある症状には以下のようなものがあります。

犬がネギを食べた場合の症状はこちら!
1.元気の消失
2.食欲不振
3.血尿やいつもと違う色の尿
4.貧血によるふらつき
5.呼吸が速かったり、息が荒い
6.歯肉や舌などの粘膜が白っぽい
7.黄疸
8.下痢や嘔吐

特に、「歯肉や舌などの粘膜が白っぽい」「血尿やいつもと違う色の尿」といった症状は重症な時に出る可能性があり、非常に危険です。

血尿に関しては、血のように赤く見えることがあれば、醤油のような色に見える場合もあります。

少しでも普段と違う様子を感じたらすぐかかりつけの動物病院に相談したり、連れて行くようにしたいわね

まなか

チワワ先輩

症状が出るのは個体差があり、食べてすぐに出る犬もいれば、その時は大丈夫だったとしても、何日か後に症状が出てしまう犬もいるよ

大丈夫だろうとそのままにはせず、しっかり様子を気にかけるようにしておいてくださいね。

仮に何も症状が現れず大丈夫だったとしても、それ以降また犬が食べてしまうようなことが起きないようにすることも大切です。

犬がネギを食べた場合の致死量は?死亡例はある?

犬にとってネギは危険な食べ物だと説明しましたが、食べた場合の致死量はあるのでしょうか?ネギを食べたことで実際に死亡してしまった例はあるのでしょうか?

今のところ、ネギを食べた場合のはっきりとした致死量は分かっていません。

少量しか食べていないのに死亡してしまったという例や、異常に食べてしまいその結果死亡してしまった、という例もあるようで、明確とした致死量は未だ謎のままです。

そっか。詳しい致死量は分からないのね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。ただ、体重1㎏につき15~30gくらいを食べてしまうと中毒症状が出てしまう可能性があるとされているよ

アメリカではネギ類を体重の0.5%以上食べてしまうと、中毒症状が出る可能性があるとしているようです。

また、柴犬、甲斐犬、秋田県などの日本犬は遺伝的にネギ類の感受性が高い(影響を受けやすい)とも言われています。

死亡例は実際にあり、過去に行われた実験では、3日間犬に同じネギ類である玉ねぎを、体重1㎏につき30g与えていると、どの犬にも重度の貧血症状が現れてしまい、5日目には死亡してしまった、という結果が出ています。

犬がネギを食べてしまった・小口切りしたものを少し食べたかもという場合の対処法は?

では、もし犬がネギを少量でも食べてしまった場合・小口切りしたものを少し食べたかもという場合は、どのように対処すればいいのでしょうか?

もしまだ口の中にあり、口の中に手を入れられても抵抗のない犬なのであれば、飼い主さんの手で吐き出させてもいいかもしれません。口の中に入っているネギをすぐに取り出してみてもいいでしょう。

口から吐き出させた後で、かかりつけの動物病院に連絡し、どのようにしたらいいのか説明を促すと、あとはどのように対処すればいいのか教えてくれます。もしかしたら動物病院へ来てください、となるかもしれませんがその時はすぐに向かうようにするといいでしょう。

でも、すでに飲み込んでしまっている場合はどうすることもできないわよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。飲み込んだ後に飼い主さんによって無理に吐き出させようとすると負担となってしまいますし、食道などを傷つけたりしてしまう可能性もあるよ

そのためネギを少量でも飲み込んでしまったのであれば、すぐにかかりつけの動物病院に相談したり、心配であればそのまま直接病院へ行く必要があります。

病院では食べてすぐであれば、吐き出させる処置を行います。「催吐剤」という嘔吐を引き起こす薬を飲ませて吐き出させるのです。

少量であっても、中毒症状が出てしまう犬もいるため、もし犬がネギを食べた場合ははやめにかかりつけの動物病院に相談したほうがいいでしょう。

犬にネギは加熱処理してもNG?

犬は、ネギを加熱処理した場合であっても食べることはできないのでしょうか?

それとも、ネギを加熱をすれば食べても大丈夫なのでしょうか?

結論から言うと、例えネギを加熱したとしても犬はそのネギを食べることはできません。

加熱だけでなく、乾燥させたものであっても、同じく食べてはいけません。

また、ネギも一緒に入れて煮込んでいたスープや、ネギが入っているラーメン・餃子、と言ったようなものは、ネギの成分がネギ以外の食材やスープなどに含まれているため、直接ネギを食べていなくても中毒症状が出てしまうことがあります。

といっても、犬用ではない餃子やラーメンといったものをむやみに犬に与える飼い主さんはいないとは思いますが、誤食してしまわないように注意してください。

ネギの葉や皮の部分、根っこも同じく中毒症状が出てしまいます。

加熱をした、していないに限らずネギや、ネギが一緒に入っていた料理などは少量であっても食べさせないようにしてくださいね。

犬にはネギの匂いもよくない?

では、匂いはどうでしょうか?

犬が食べてはいけないネギの匂いは、嗅ぐ程度であれば大丈夫なのでしょうか?

独特な匂いはしますが、匂いを嗅ぐ程度であれば重症になるほどの症状を引き起こす可能性は低いです。

しかし、その匂いを嗅いでネギの成分が付いている手などを舐めてしまうと、中毒症状が出てしまう可能性があるので、匂いを嗅がせることなどは極力避けるようにしましょう。

犬の中には玉ねぎやネギ、にんにくなどのネギ類の匂いを嫌う傾向にある犬もいるのよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。犬にも好みがあるから、単純にネギなどの匂いが嫌いな犬もいるんだよね。中毒症状を起こす成分があるということを本能的に感じ取って、危機回避として嫌っている犬もいると言われているんだよ

犬がネギ類の匂いを嫌っているようであれば換気をし、匂いがお部屋にこもらないようにしてあげるといいでしょう。

犬がネギを食べた場合の有効な解毒薬は存在しない!?

犬がネギを食べた場合の有効な解毒薬は存在しないのでしょうか?

「有効な解毒薬」というのは、残念ながら存在しないようです。

基本的にはネギ中毒で動物病院に来院した場合、少し前に説明したように催吐剤でネギを吐かせるといった処置を行います。

それ以外では、犬の誤飲の際に吸着剤として使われる活性炭の投与や、赤血球を調べるための血液検査、尿の状態を確認する尿検査、点滴、場合によっては輸血や酸素吸入など、それぞれの症状に応じた検査や対症療法となってきます。

その対処によって、やっぱり治療費も大きく変動するわよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。重症になると命にも関わってくるから、注意が必要になるよ

私たちは問題なく食べることができるネギは、犬にとっては命に関わるほど危険な食べ物の1つです。

少量であったとしても、中毒症状が出てしまう可能性があり、特に日本犬では中毒症状が出やすい傾向にあります。

少量だったから大丈夫と油断していると急に症状が出ることもあるので、もし犬がネギを食べた、と思った時にはすぐにかかりつけの動物病院に相談し、来院するように言われたときはすぐに行くようにしましょう。